ホームページ1000 制作・ビジネス徒然日記

初期費用¥0 小さなお店・事業のためのホームページ制作【ホームページ1000】の制作日記とビジネスについてのあれこれ

2.ホームページ作成に必要なCSSの知識


=================

今回のテーマは

<2.ホームページ作成に必要なCSSの知識>

について検討していきます。

ホームページを作りたいと思っているけれど、そもそも

CSS

についてよくわからない人のためのものです。

=================

<2.ホームページ作成に必要なCSSの知識>

CSSの書き方」などは親切な方がネット上で
わかりやすく説明してくれているので
ここではCSSというのはどのような役割かという
概要を解説したいと思います。

CSSというのはCascading Style Sheets
(カスケーディング・スタイル・シート)の略で
ホームページにおいて
「デザインやレイアウトを規定しているファイル」
です。

HTMLというのは「文章の構造を規定している」という話を
前回にしましたが、この「文章の構造」と
「デザイン・レイアウト」を分けて管理しよう、
という考えから生まれたものです。

実を言うと別にCSSを使用しなくても
ホームページの作成は可能です。

必ずしもCSSを使用しなくても構いません。

CSSが生まれる以前は、HTMLだけで
デザイン・レイアウトも表現していました。
(良く使われていたのが、いわゆる「テーブルレイアウト」)

ただ、HTMLのみでホームページを作成すると
デザイン・レイアウトのメンテナンスが
恐ろしく面倒になります。

ホームページは基本的に
1ページに1つのファイルを作成します。

例えば完成したホームページのデザインやレイアウトを
一部変更したいなー、と思ったとします。

HTMLだけでホームページを作成していたら
そのページ数分だけデザインやレイアウトの部分を
変更をしなくてはなりません。

まあ、4~5ページ程度の小規模なホームページでしたら
それほど手間にはなりませんが、
数十ページの大規模なホームページだったらどうでしょうか。

はっきり言って1から作り直すのと変わらない
手間になります。

ここでCSSの登場です。

デザイン・レイアウトの管理は全てCSSが担っているので、
CSSの必要箇所でだけ変更すれば
全てのページに反映されるというわけです。

ですからHTMLの構造がしっかりしていれば、CSSを変えるだけで
内容はそのままで全く別のデザインにできるということです。

あとCSSを使用しないHTMLだけのホームページは
HTML文書の中にデザイン・レイアウトの情報も
含まれているわけですから、当然CSSを使用した
HTMLファイルより文書の構造がわかりにくくなります。

文書の構造がわかりにくくなると
SEOに不利になると言われています。

SEOを意識するのでしたら
CSSを使用したホームページの制作は必須です。

これが現在ホームページ制作で広くCSSが使われている理由です。

実際CSSを使用して作成したホームページの
HTMLファイルを見ると、見た感じでも
構造的にわかりやすく、すっきりしています。

もちろん僕も制作の際にはCSSを使用していますが、
こうやって解説しているとCSSというのは革新的だなー、
と改めて思います。


=================

現在【ホームページ1000】ではモニター作成を許可してくださる
お店・事業を広く募集しています。
モニターといってもあなたに特にして頂くことはありません。
モニターを許可して頂ければさらに特別価格(月々825円)で制作します。

詳しくは こちら


ホームページ制作【ホームページ1000】
初期費用¥0 月々1000円の小さなお店・事業のためのホームページ制作


=================